1 - 10 ( 10 件中 )

EUの金準備政策の秘密

ポーランドの中央銀行はユーロ圏の将来の金本位制への加盟の可能性に不可欠な指標であるゴールド対GDP比の正常化を試みており、約300トンのゴールドを購入している。これは本当なのか?要するにユーロ圏の国々...
12/05 20:45 金鉱株で資産形成(黄金郷篇)

最高値付近まで到達

ゴールド、調子良いですね。思ったよりも早く最高値付近まで来ました。金先物は11月中旬ぐらいから着実に上昇してきました。どうもこれ以上の利上げはなさそうだという地点からひょっとして利下げは思ったよりも早...
12/02 19:36 金鉱株で資産形成(黄金郷篇)

もう師走か!

今年のゴールドは何だったのか?インフレなのに反応しない。不可思議な現象だ。しかし、利上げの終わりに反応している。また、脱ドルに向かって中央銀行の買いが下支えをしてくれた。来年はこの動きが加速するだろう...
12/01 21:09 金鉱株で資産形成(黄金郷篇)

4回目のチャレンジ

ゴールド、最高値へのチャレンジは4回目か。現在、2015ドル前後で取引されているが、2100ドルを超えていくと急激な上昇が起こる可能性がある。果たして推進力不足の中で突き抜けることは出来るか?4回目の...
11/28 21:03 金鉱株で資産形成(黄金郷篇)

台湾総統選挙はどうなる?

台湾総統選は蔡英文政権の下で亀裂が深まった対中関係を修復し、有事リスクを後退させる可能性がある。しかし対中融和を掲げる最大野党・国民党と野党第2党・民衆党が候補一本化の調整に失敗したことから、先行きは...
11/27 20:58 金鉱株で資産形成(黄金郷篇)

銅の行く道はいばらの道

低迷中の銅価格だが、少し持ち直し始めている。それは供給懸念が出始めてる影響。ファースト・クアンタム・ミネラルズがパナマの鉱山の操業停止を警告したことが発端。パナマのデモ隊が鉱山への供給を妨害している。...
11/25 20:20 金鉱株で資産形成(黄金郷篇)

  • 1