長期投資と喜怒哀楽とリスク選好
...れでも預貯金と比べれば圧倒的にリスクの高い投資になります。なので、預貯金よりは喜怒哀楽がありますよね。何はともあれ、長期的な投資、そして人生においては、毎日怒って喜んでを繰り返していると疲れてしまいます。凪なお...
07/17 16:36 モノクロさん家(チ)の運用記
16 - 30 ( 127 件中 )
...れでも預貯金と比べれば圧倒的にリスクの高い投資になります。なので、預貯金よりは喜怒哀楽がありますよね。何はともあれ、長期的な投資、そして人生においては、毎日怒って喜んでを繰り返していると疲れてしまいます。凪なお...
07/17 16:36 モノクロさん家(チ)の運用記
...はずだった金が手元に残っているものと考えられるため、これを消費ではなく投資にそのまま上乗せることが私にとっての理想です。一方、将来だけでなく今も楽しみ、幸せをはぐくむこととのバランスは個人的な課題なので、一定程...
07/11 18:08 モノクロさん家(チ)の運用記
...と他人より金を持っているくらいが身の丈だと私は思っています。インフルエンサーになる訳でも何でもなく、ただただ”その辺のオヤジ”になって死んでいくのみと思っています。となりの億万長者が私には合っているかもしれませ...
07/10 09:30 モノクロさん家(チ)の運用記
...確定拠出年金に全力になろうかと思います。持株会は自社のために頑張る多少の動機付けくらいになれば良いと思っており、勤続年数も長くなればその分資産の割合も取られていくので、少々控えめに投資していこうと思います。ちな...
07/09 14:45 モノクロさん家(チ)の運用記
...資に全力で金を注ぎ込んできたように思います。 家電のレベル今年はよく家電がぶっ壊れる1年です。shiawase-investor.hateblo.jp10年選手の家電がぶっ壊れるので、現代の進化した家電を見る度...
07/07 00:13 モノクロさん家(チ)の運用記
...良し悪し年金なんか貰えない話覚悟はしているか年代での断絶を生むよな論争は好きではないですが、今の高齢者が恵まれ過ぎており、その負担を強いられているというだけの感情から税負担や社会保障負担の引き下げを声高に支持す...
07/04 17:05 モノクロさん家(チ)の運用記
...の節約投資金で解決し手に入れる豊かさ今の豊かさ、将来の豊かさ 凡人の節約投資節約や倹約をやっているとは言えない家庭ですが、それでも生活水準は低めな部類に入ると思います。夫婦揃って物欲が無いためなのですが、家電の...
07/01 11:12 モノクロさん家(チ)の運用記
...れざる者お金があれば幸せとは限らない、がVUCAの時代をオジサンは泳げるかVUCAも言い古された感はありますが、生成AIの進化によって今後10年でなくなる職業、みたいなコンテンツも再度輝き始めました。年齢的に中...
04/22 23:25 モノクロさん家(チ)の運用記
...した。 お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。中途半端のその先へお金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。足元の相場は地獄のようですが、長年の投資で資産もそこそこあったり無かったりする今日この頃...
04/16 22:51 モノクロさん家(チ)の運用記
...今年の還付金は諸事情により高額なため、還付金の振り込みが非常に楽しみです。そして税金の重さを感じる点において、確定申告は有益です。 還付金が待たれる税金を取り返す旅還付金が待たれる早めに手を付けておきながら、ズ...
03/03 23:59 モノクロさん家(チ)の運用記
...ていると、金融所得課税も仕方ないのかもしれないとふと思ったり。 5か月連続の利益増インデックス投資は脳死。されど...5か月連続の利益増1月も資産が増え、振り返ってみると運用益だけでここ最近5か月間毎月プラスで...
02/01 23:31 モノクロさん家(チ)の運用記
...ており、お金も付いて来ないとなると正直がっかりというかどうしたもんかな、と素直に思いました。 増える資産、減る勤労意欲2022年は苦しみましたが、2023年、2024年と結果的には好調な相場環境を享受し、資産も...
01/31 18:15 モノクロさん家(チ)の運用記
...から投資資金を集められる市場はアメリカしかないように思われます。私はアメリカ贔屓ではないので、米国株に人生を捧げる気もないし、感情的な面で米国株を持ち上げて良いぞ良いぞ、とも言っていません。日々生活し、働いてい...
01/19 15:15 モノクロさん家(チ)の運用記
...て、今頃お金を使う事の楽しさや喜びを覚えた私。浪費、無駄。そういうことを意図的にやった甲斐がありました。 お金を貯める喜びお金を使う喜び浪費、無駄に宿るお金を貯める喜び母親は倹約家でした。借金が嫌い。今思えば、...
01/10 01:42 モノクロさん家(チ)の運用記
...み、銀行預金に貯金しておくかが主流の中で、投資の無い生活を想像しえなくなっているのが投資している人です。投資を知らず、投資をしないまま蓄財していく人生をもう忘れてしまいました。決して投資が上手いわけではありませ...
01/08 23:32 モノクロさん家(チ)の運用記