実体経済が決める株価
...上昇という金利が支配するマーケットから景気実態こそが株価と金利を決めるマーケットへの回帰ご参考古典的リスクオフ炸裂|相場残日録(元相場師天の日記)(ameblo.jp)しかし米国ISM非製造業景況指数の50超え...
09/02 14:48 相場残日録(元相場師天の日記)
151 - 165 ( 272 件中 )
...上昇という金利が支配するマーケットから景気実態こそが株価と金利を決めるマーケットへの回帰ご参考古典的リスクオフ炸裂|相場残日録(元相場師天の日記)(ameblo.jp)しかし米国ISM非製造業景況指数の50超え...
09/02 14:48 相場残日録(元相場師天の日記)
...死ぬほど課金している芸能人が老けるんだからわたしなんかもっと老けてるやん) 当時はあんなに輝いて見えたのに、今ではなんかヤンキーが混じったガラの悪いおっさんに見えつつある若さにはとんでもねぇ価値があっ...
08/31 15:43 ひよっこ投資家の考察
...労働者の賃金は下がる一方だった企業というのは明確な意思を持った組織であり、その意思を体現するのは株式会社であれば取締役会、つまり経営陣ということになる。過去30年間、日本企業の売上高が横ばいで推移してきたのは、...
08/29 17:58 相場残日録(元相場師天の日記)
...。今月投入金額32,000円 現在資産合計11,311,259円(7月から比較ー421,589円)PR:無料の[…]Thepost2024年8月11日現在の資産firstapp...
08/11 07:17 鉄壁投資を目指して
...;11月にアメリカ大統領選挙があって、もしお金を刷りまくるなら仮想通貨はたぶん上がる可能性が高い。刷りまくったら現金の価値が下がるのでゴールドの代わりとしてビットコインが買われる世界が来るかも!?と思ってみたり
08/07 13:22 ひよっこ投資家の考察
...いやん)借金してハイレバでロスカットも入れずにドル円ロングしてたら下手したら死人が出そうなくらいの変動です。 わたしも現物でドル転していた分の含み益が全部吹っ飛びました円に戻した方が良いかな?と思いま...
08/04 15:53 ひよっこ投資家の考察
...れていたお金を全部引き上げてFXを完全に辞めましたつかず離れずで23年くらいやっていましたが日銀の為替介入の度にストップロスにかかって損していたので、みんなが熱狂しているタイミング(=日銀が介入するタイミング)...
07/26 12:52 ひよっこ投資家の考察
...。今月投入金額12,000円現在資産合計11,732,848円(6月から比較+54,804円)PR:無料の確定申告自動化ソフト[…]Thepost2024年7月2日現在の資産firstappeare...
07/02 01:16 鉄壁投資を目指して
...3月の配当金が入っているので、それも考慮すると投資損益はマイナスですね。それはJ-REITの値下がりの影響が大きいです。短期の資産変動はあまり気にしないようにして、気長に値上がりを待ちます。以前の私なら待てなか...
06/30 15:15 YOSSYの長期分散投資
...MFの分配金で数十万の利益になってます) 日銀国債買い入れ減額規模やペース焦点追加利上げにも関心|NHK【NHK】日銀は、14日まで開いた金融政策決定会合で、国債の買い入れの規模を減らす方針を決めまし...
06/13 21:23 ひよっこ投資家の考察
...。今月投入金額32,000円 現在資産合計11,678,044円(5月から比較+186,499円)PR:無料の[…]Thepost2024年6月2日現在の資産firstappe...
06/02 19:26 鉄壁投資を目指して
...ていて、賞金のハードルが低かったので思い切って参加してみました(わたしが一瞬でも興味を持ってしまったらやらないという選択肢はない) その大会に出るにはある程度のUSDTが必要だったんですが、レッジャー...
05/18 12:34 ひよっこ投資家の考察
...。今月投入金額32,000円現在資産合計11,491,545円(4月から比較+231,547円)PR:無料の確定申告自動化ソフト[…]Thepost2024年5月6日現在の資産firstappear...
05/06 23:05 鉄壁投資を目指して
...ましたが、金曜日に大きく喰らってしまいました。これでも日経平均は年初より10%プラスです。マイポートフォリオは-17%ととても大きな損失なので、今年はダメダメ投資家ですね。。ここ数年スイングトレードの調子が良か...
04/20 00:49 YOSSYの長期分散投資
...と、最近、金が高騰していますね。守りの投資は投資金額が少ないので恩恵にはあずかれていませんが、今年は守りの投資が絶好調という感じです。やはりFIREする際は、攻めの投資、守りの投資を1:1にしようと考えを改めま...
04/07 23:36 YOSSYの長期分散投資