最近の困りごとは「お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。...
...した。 お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。中途半端のその先へお金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。足元の相場は地獄のようですが、長年の投資で資産もそこそこあったり無かったりする今日この頃...
04/16 22:51 モノクロさん家(チ)の運用記
121 - 135 ( 270 件中 )
...した。 お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。中途半端のその先へお金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。足元の相場は地獄のようですが、長年の投資で資産もそこそこあったり無かったりする今日この頃...
04/16 22:51 モノクロさん家(チ)の運用記
お金を増やすために知っておきたいこと野村総研さんの有名な資料に金融資産別のピラミッド図があります。金融資産というのは平たく言うと、お金のことですね。お金の増やし方を知り、金融資産を増大させるこれによると...
04/16 07:00 たぱぞうの米国株投資
...れた、、、金曜、権利落ちイベントでやられ、要らぬことしたな、、反省、、、、、今日、権利落ちの翌日イベントあったけどやめて、通常手法で死んだ上、イベントしてればクソ勝ち、、、、判断あほ過ぎて、悔しすぎて、気狂いそ...
03/31 16:18 専業システムトレード生活
...す。投資、金融の中心が欧米であることから、欧米の言葉つまり英語をそのまま持ってきているためにそういうことになります。対訳が変なこともままあります。ズバリ一言でいうと、アセットクラスとは「資産の種類」あるいは「資...
03/26 07:40 たぱぞうの米国株投資
...ません。現金は目先の数字が変わらないのでリスクゼロのように思われます。しかし、通貨が減価するのが基本の世界において、その価値はじりじりどころかドカンと下がりました。8:2ポートフォリオとリスクを取らざるリスク出...
03/22 07:00 たぱぞうの米国株投資
...今年の還付金は諸事情により高額なため、還付金の振り込みが非常に楽しみです。そして税金の重さを感じる点において、確定申告は有益です。 還付金が待たれる税金を取り返す旅還付金が待たれる早めに手を付けておきながら、ズ...
03/03 23:59 モノクロさん家(チ)の運用記
...ていると、金融所得課税も仕方ないのかもしれないとふと思ったり。 5か月連続の利益増インデックス投資は脳死。されど...5か月連続の利益増1月も資産が増え、振り返ってみると運用益だけでここ最近5か月間毎月プラスで...
02/01 23:31 モノクロさん家(チ)の運用記
...ており、お金も付いて来ないとなると正直がっかりというかどうしたもんかな、と素直に思いました。 増える資産、減る勤労意欲2022年は苦しみましたが、2023年、2024年と結果的には好調な相場環境を享受し、資産も...
01/31 18:15 モノクロさん家(チ)の運用記
...から投資資金を集められる市場はアメリカしかないように思われます。私はアメリカ贔屓ではないので、米国株に人生を捧げる気もないし、感情的な面で米国株を持ち上げて良いぞ良いぞ、とも言っていません。日々生活し、働いてい...
01/19 15:15 モノクロさん家(チ)の運用記
...て、今頃お金を使う事の楽しさや喜びを覚えた私。浪費、無駄。そういうことを意図的にやった甲斐がありました。 お金を貯める喜びお金を使う喜び浪費、無駄に宿るお金を貯める喜び母親は倹約家でした。借金が嫌い。今思えば、...
01/10 01:42 モノクロさん家(チ)の運用記
...み、銀行預金に貯金しておくかが主流の中で、投資の無い生活を想像しえなくなっているのが投資している人です。投資を知らず、投資をしないまま蓄財していく人生をもう忘れてしまいました。決して投資が上手いわけではありませ...
01/08 23:32 モノクロさん家(チ)の運用記
...、何より入金の原資となる給与は決して恵まれていないとは言えないのかもしれません。それでも毎日どうしようもないことに悩み、イラつき、嫉妬し、悲しくなりながら生きているのであり、どれだけ足掻いても変えられない変数に...
01/07 23:12 モノクロさん家(チ)の運用記
...なく大きな金額ではありますが、年収800万円で2億円ってそんなものか、なんて思ったりしなくもありません。逆に年収300万円でも7,500万円の価値があることを思うとなんか物足りない感じしますよね。資産形成をする...
01/06 22:12 モノクロさん家(チ)の運用記
...るのか「お金があっても幸せになれるとは限らない」とはよく言ったもので、本当にそうだなと改めて思います。1億円あったら心が自由になるかと考えたりもしましたが、たぶん今と変わらぬ心持ちではあるんでしょう。同時に、「...
01/05 01:37 モノクロさん家(チ)の運用記
...います。税金の面も精神的な安心感を得る保険料だと思えば、何も合理的に考えてどうこうと言われる筋合いも無いよねと思います。インカムゲイン目当ての投資を魅力的に語ろうと思えば語れますし、無配株の魅力を語ろうと思えば...
01/04 01:10 モノクロさん家(チ)の運用記