金融資産2.3億円・ローン8000万円──49歳夫婦の早期リタイア...
アラフィフでの早期リタイアが続々増えている50歳を境に早期リタイアされる方が増えている印象があります。印象があります、というのは私の実感だからです。統計的に何かを参照したわけではありません。しかし、友...
10/18 07:00 たぱぞうの米国株投資
1 - 15 ( 30 件中 )
アラフィフでの早期リタイアが続々増えている50歳を境に早期リタイアされる方が増えている印象があります。印象があります、というのは私の実感だからです。統計的に何かを参照したわけではありません。しかし、友...
10/18 07:00 たぱぞうの米国株投資
金融資産を増やすか、手取りの配当を増やすか。金融資産を増やすポートフォリオと手取りの配当を増やすポートフォリオは中身が全く異なります。若く、勤務年数を長く取れる人は目先のインカムの必要性は低いです。半...
10/11 07:00 たぱぞうの米国株投資
金融資産が激増する世界多くの投資家が資産を増やしました。リーマンショック以後その傾向は顕著ですが、加速したのはコロナ以後でしょう。私自身も強く実感しているところです。そういう意味においては、従前の6:...
10/04 07:00 たぱぞうの米国株投資
相場に暴落や調整はつきものマーケットの調子がよく、株式の割安感が薄れています。2025年でいうと4月が買い時で、そこからは右肩上がりです。従前から申し上げている通り、毎日毎日相場に入る必要はなく、1,...
09/27 07:00 たぱぞうの米国株投資
不動産を長期保有する上で考えておくべきこと不動産投資は「長期で持てば安泰」と考える人も多いでしょう。インフレに強い資産であり、長期的な保有によって安定したリターンを期待できると語られることもあります。...
09/20 07:00 たぱぞうの米国株投資
【JEPI,JEPQ,AIPI,CEPI】高分配利回りで人気のカバードコール高分配利回りで人気のカバードコール商品が注目を集めています。低金利時代に高配当株が支持を得たのと同じように、インカムを重視す...
09/13 07:00 たぱぞうの米国株投資
高止まりする不動産価格と不動産投資不動産価格が高止まりして久しいです。ほんの少し前までは23区内でも利回り8%、7%という物件がありました。私が最初に買った物件も、そのような物件です。しかし、今は建材...
09/06 07:00 たぱぞうの米国株投資
少子化が叫ばれて久しいが、打つ手はなし少子化が叫ばれて久しいです。日本だけでなく先進諸国が直面する課題です。一子誕生ごとに1千万補助金、などの施策があれば歯止めがかかるかもしれませんが、このような具体...
08/31 07:00 たぱぞうの米国株投資
中古収益物件は「オーナーチェンジ」が多い。その魅力と注意点中古の一棟アパートや一棟マンション、区分マンション、一戸建てなどの収益物件を探していると、不動産広告に「オーナーチェンジ物件」という表記を見か...
08/23 07:00 たぱぞうの米国株投資
海外赴任で証券口座を継続できないグローバルな時代にもかかわらず、海外赴任をすると国内口座での投資継続に障害が生じますね。これは勤労者にとっては大きな問題です。今回は、海外赴任を控える方からのご質問を頂...
08/16 07:00 たぱぞうの米国株投資
割増退職金を活用したFIRE戦略早期退職に伴う割増退職金制度がありますね。私の前職も50歳になると制度があり、殆ど定年満額に変わらない金額が出ました。私は採用された当初からこれを目標としていました。も...
08/09 07:27 たぱぞうの米国株投資
インデックス投資と現金比率は永遠の課題インデックス投資と現金比率はよくセットで語られます。株式と債券比率もそうですね。6:4ポートフォリオなどよく言われましたが、このところの債券価格の推移から、あまり...
08/02 07:00 たぱぞうの米国株投資
実家の戸建てを相続し、迷うケースが増えている昨今、実家や祖父母の戸建てを相続し、ご相談いただくことが増えています。高齢化社会と言われるだけあり、かつての株式ポートフォリオの相談よりも多いかもしれません...
07/26 07:00 たぱぞうの米国株投資
不動産を持つなら今後の金利上昇を見越しておきたい昨年2024年7月30日、31日の金融政策決定会合によって17年振りの利上げが決定されました。それ以前は変動金利と言いながらも実質的に変動しなかった金利...
07/19 07:00 たぱぞうの米国株投資
FIREするか、まだ働くか。答えがあるようでない、永遠の課題FIREするか、まだ働くか。永遠の課題ですね。だいたい、皆さんよく計算されていますから、相談される時点で十分可能な方が多いです。しかし、仕事...
07/12 07:00 たぱぞうの米国株投資