1 - 10 ( 10 件中 )

7/18

米国は、関税の影響は軽微ですが「ジワリ」と、その影響は広がっています。でも、それ以上に「株価の戻り」が大きく消費動向は堅調です。問題はこの後です。実際の動向は、今年末を観ないと分からないでしょう。識者...
07/18 11:30 IRNET

7/17

最近の石破政権は「世論」に押されて、直ぐに動くようになって来たのかな?と、思っています。「参議院選挙」の前評判では、「参政党」の支持率が大きく上がっていると言います。この主張の中に「移民政策」の問題が...
07/17 11:30 IRNET

7/16

昨日も早く起きたのですが本日も、早く起きました。とうとう「爺さんの世界」に入ったカタルです。何しろこのレポートの書き出し時間は7時前なのです。今、昨日の「ジェイドG」(3558)の決算を観ました。概ね...
07/16 11:30 IRNET

7/15

今日はトランプ大統領が「ロシアへの対応」を変化させたことが報道されています。この問題も、非常に難しい問題で「諸刃の剣」の面を持っていますから、時間が掛かると思われます。50日と言う時間では、決まらない...
07/15 11:30 IRNET

7/14

最近、どの株もそうですが、なかなか「爆発」はしないのです。その中で「データセクション」(3905)は、非常に「珍しい」ケースです。この株は「仕手色」の強い株らしく「初押し」と思われる下落率は、なんと「...
07/14 11:30 IRNET

失敗からの学び(2)

しかし「データセクション」(3905)は、やり過ぎに見えます。流石のカタルも、連続の「ストップ高」から「ストップ安」は認める訳に行きません。この現象を観ると、今の「市場参加者」の貧困さが分かります。相...
07/13 07:33 IRNET

失敗からの学び(1)

昨日の原稿で「化け物」銘柄の「レーザーテック」(6920)の話に触れました。このような成長株は、近年では「珍しい」のでしょう。しかしカタルは「利用」しなかったのです。先ずは「知識不足」です。EUVリソ...
07/12 11:17 IRNET

7/11

最近の時間軸の把握は、かなりの「精度」になって来ていると「実感」しています。まだ華麗な「当たり籤」の領域ではありませんが、ハズレではなくこの「時間軸」だけが課題なのです。以前のカタルレポートを読み返す...
07/11 11:30 IRNET

7/10

...料として「IRNET」の会社から、年間で300万円の収入を得ています。他に年金が在りますが、500万円には届きません。年金は月に15万円程度かな?いや、「欠けている」ようですね。だから給料が手取りでは20万と1...
07/10 11:30 IRNET

7/9

...「2%」なのです。名目賃金を上げるなら、5%とすれば今頃は5キロのコメが11000円を超えています。それを4000円や5000円で、ガタガタ言う「メディアの論調」がおかしいのでしょう。この事例は日本が構造的な壁...
07/09 11:30 IRNET

  • 1