今年の夏までを…振り返る③
昨日の原稿は「リーマンショック」後、我が国の政策官僚は、バブル期を彷彿させあの失敗を二度と起こさないために、過去のトラウマにより、過剰な「清貧思想の失政」を犯しました。1989年以前ですが澄田元日銀総...
09/15 10:36 IRNET
1 - 10 ( 10 件中 )
昨日の原稿は「リーマンショック」後、我が国の政策官僚は、バブル期を彷彿させあの失敗を二度と起こさないために、過去のトラウマにより、過剰な「清貧思想の失政」を犯しました。1989年以前ですが澄田元日銀総...
09/15 10:36 IRNET
昨日の「会員レポート」の前半は、その「価値」は、非常に高いものでしょう。しかし後半は「色んなこと」を盛り過ぎて焦点がボケました。やはり「良い原稿」を書こうと思っても、難しいものです。その理由は「明白」...
09/14 13:23 IRNET
カタル銘柄のなかでも、「成績の悪いもの」もあります。逆に「玉石混合」ですから「飛び抜けて」良い成績を残したものもあります。これは、基本的にカタルの選択が優れている訳ではなくその理由は「市場要因」の改善...
09/13 12:02 IRNET
なるべく、みなさんに「株式投資の理屈」を知って欲しいと願っています。でも「金儲け」はしたいけれど、その「努力をする人」は限られます。更に継続的に「勉強を続ける人」は、もっと少ないでしょう。結局、人間の...
09/12 11:30 IRNET
米国の「PPI」の数字はトランプ大統領の主張が正しいことを示しています。やはりFRBは「後手に」回っていたのでしょう。その間にEUは「連続利下げ」を実施しており、米国とEUの違いは、明らかです。この理...
09/11 11:30 IRNET
米国の雇用統計の発表から、一気に米国では「利下げ機運」が確定したようで年3回の利下げ説も浮上しているようです。もともと不思議でした。米国の金利水準は、かなり高いと思われるのです。住宅ローンで7%の金利...
09/10 11:30 IRNET
昨日の相場は、「正直」に驚いています。今までの日本とは、思えない相場付きです。正直な話、カタルは「自分自身」の体調の変化もあり、最近は「気力」が低下していました。どうも医者には行きませんでしたが、「コ...
09/09 11:30 IRNET
今日は昨日、話した「未来の事象」は分からないから、こちらで「損をしない投資」の方策として「ブツブツ投資」を推奨していると述べました。今日は、この「ブツブツ投資」の一例を解説しましょう。何故、「石破首相...
09/08 11:30 IRNET
どちらかと言えばカタルは「トランプ」は大嫌いだけれど「米国第一主義」への転換は理解できなくもありません。何れ必ず、通らねばならない壁ですから、事前に「予行練習」を積んでいた方が、世界体制の混乱は軽微に...
09/07 11:17 IRNET
最近は、何故か多くの読者からの「初めてのメール」を多くいただいています。やはり伊達に毎日、5000人以上の人が見ている訳でなく、長年の「訴え」が、ようやく現実になりつつあるのを感じています。不可解な市...
09/06 12:20 IRNET