1 - 10 ( 10 件中 )

11/14

今日はカタルが語るより、二つのサイトを観れば、なんとなく「得るもの」は在ります。やはり武者さんは、カタルと同じ論者です。基本的な「人生の生き方」が問題なのでしょう。先ずは此方を紹介します。なにも補足す...
11/14 11:30 IRNET

11/13

今日は「お勉強」と「具体論」の二つをテーマにしますか。みなさんは、長くカタルのサイトを読んで、頂いているのでしょう。経済は、結構面白いのです。基本的に「人類の進化」を、如何に効率的に高めるか?その為の...
11/13 11:28 IRNET

11/12

いやはや「驚く」ばかりなり。やはり「アルゴリズム」の影響が大きいのでしょう。昨日の相場では観察株の「ユニチカ」(3103)がストップ高、同じく長年の観察株の「ユビキタス」(3858)もストップ高をして...
11/12 10:18 IRNET

11/11

米国株は政府機関の閉鎖が、解除の見通しで米国株は上がりました。日本株も昨日はそれを受けて、事前に株価が上がっていました。「関係ない」と言えば関係ないと思うのですが、やはり間接的な市場心理は、世界共通な...
11/11 11:30 IRNET

11/10

やはり状況証拠から観て11月は爆上げから警戒感のある展開になるのでしょう。特に米国経済です。しかし現役を長く続ける証券マンは、分かるでしょう。昔は、米国の「政府機関の閉鎖」の噂だけでもそれは関係ない「...
11/10 11:30 IRNET

資生堂とエムスリー

...のが、このIRNETの前身の「株式市場日本を考える」と言うサイトです。株屋の「実体験」を綴りネットの技術を会得しようと思ったのです。当然、その当時は「パソコン教室」にも通いました。でも今でもエクセルなどは、使い...
11/09 11:27 IRNET

市場は期待値評価の名目時代

...近、特に感じています。「ソシオネクスト」(6526)の日足「ソシオネクスト」(6526)などカタルは此処まで株価が戻ることが「不思議」だったのですが、世間一般のアナリストは、その株を「推奨」していました。しかし...
11/08 12:25 IRNET

11/7

...。米国と違い日本は失われた時代を「35年間」もかけて時間調整をしたのです。こんなバカな実験をしたのは、日本が「村社会」構造だからでしょう。通常は革命のようになるのが道理ですが、何しろ「和を以て貴しとなす」と言う...
11/07 11:30 IRNET

11/6

...て、この「IRNET」が誕生します。今はどんな馬鹿でも株を買えば、「儲かる」世の中です。これが「名目経済」です。株が下がったら「買えば」良いのです。簡単です。「3Dマトリックス」(7777)の日足ちゃんとレポー...
11/06 11:30 IRNET

11/5

...けようと思っています。果たしてどうなるか。ハラハラ・ドキドキの人生を楽しみます。この方が「パッパラ・パー」のカタルらしいのでしょう。また明日。会員への沢山の「応募」を頂き感謝します。これから「返信メール」を皆さ...
11/05 11:30 IRNET

  • 1